v.o.c - column vol.7

v.o.c (Vapor On Curry)不定期コラム「長野ぶらぶら節」第七回



 PUNK雑感


DOLL(雑誌)のバックナンバーを読むのが好きで、今まで何回も読み返しているのですが、年を経て解釈が変わるところもあり、買っていた当時は内容全然分かってなかったなーって思います(僕が持っているのはだいたい90年代から2000年までの分です)。インタビューとかで社会問題に関わる内容とか、これ今でも通じるところあるなと思ったり、そういう部分って問題の本質を突いているから時代が少し変わったぐらいでは変わらないんだろうなって思ったり、その人の生き方とか言ってることとか、基本的に建設的なこと言っていたんだなって今は分かります。

英米と国内を比較してみて面白いと感じたのが、英米ではロック、ポップスの権威化したところへのカウンター的に新しいカテゴリー(例えばPUNK)が生まれ、一時的に権威が無効化され、それがカタルシスを生む。という運動に対して、国内ではその新しいカテゴリーに(海外ではこうだからっていう)権威が付随して輸入されてしまう為に、カウンターのパラドックスというか、本来カウンター足り得る新カテゴリーが機能不全を起こしてしまう。そして、それに対するポップス(ネイティブ権威)がカウンターの様に見えるという構図が見立てられてしまう。と僕は思うのですがどうでしょうか?そういう意味でいうと音楽分野に置いては、なかなかダイナミックな運動を見ることが出来ない。しかし新しいカテゴリーが増える度にポップスのパイが増えるということもダイナミズムの一つだなと思います。

しかしながら、DOLLを何回読み直してみても答えが人それぞれっていう問題がありまして、それは「では、現在のPUNKとは何か?」という問いです。やっぱり死ぬまでにでっかいカタルシスを味わってみたいなあ、なんてことを考えてDOLLのバックナンバーを手に取っているんでしょうけど、賛否両論あってしかも笑えることが面白いなと思うので、笑いを地道に追求するのも一つかな、なんて思います。































.
















.

v.o.c - column vol.6

v.o.c (Vapor On Curry)不定期コラム「長野ぶらぶら節」第六回



 ZINE化するZINE類


僕はZINEって、「かっこいいよなー」「クールだよね」なんて思う方なんですけど、人によっては「別に…」って思うようなものだと思うんです。今は個人で発信出来るメディアがデジタルで、SNSとか有るから。例えば、僕が「ZINEかっこいい!」って入りは良しとして、一冊作り上げる楽しさって「かっこいい」って動機だけじゃ出来ないと思うんですよ。だから、作ってる最中は別のモチベーションが必要ってことだと思うんです。それで、僕ZINE作んの向いてないかもなって、なってしまうんですけど。

そしたら、そのZINE作りたいって感情はなんなの?って思って、とりあえずZINEは作らないってことにして、なにか別のものをZINEに見立てて何かしてみたらどうかなって思って、なんかZINEっぽいものってあるかなって、考えてみたんですけど。そういえば人間ってZINEっぽくない?って思って、服装ってカバーだし顔は表紙かな?とか、体格とか能力なんかは仕様で、感じ方とか考え方とかは内容、みたいな感じで。例えば人と会って話したりするときに、場所をセッティングしたりとか、どういう対話が出来るかとかはレイアウトとか流通になるのかな?とか。

なので、ZINEを作りたいって思った時に、素の自分って料理でいうところの食材っぽいなと思うんですけど、いっそのこと自分を擬ZINE化して自分を調理してやろうかなって考えてみるのは、なにかしらモチベーションが必要なときに、何かに気が付く切っ掛けになると思って、そうしてみようかなと思いました。

結局一番小さなメディアって本人ってことだと思うんです。そして、僕がしたいことって僕のことを他の人に認知してもらうってことなので。だから僕は別にZINEを作らずに「友達に会え」ってことになってしまうんですけど…最初の欲する衝動と本当に自分に必要なものって、別物っていうのはよく起こることだと思うんですよね。



DOLLのバックナンバーを心置きなく立ち読みしたい





























.
















.

v.o.c - column vol.5

v.o.c (Vapor On Curry)不定期コラム「長野ぶらぶら節」第五回



どうも、信州生まれ信州育ち、行動パターンはだいたい思い付き、成り行き任せ系ビートメイカー、v.o.cです。


 モヤ期


モテキ」以降モテ期って言葉をあまりみんな使ってないと思うんですけど、人生に三回来るっていう。ですが、もやもやする時期「モヤ期」は、何回も来ると思うのです。リバイバルするモヤ期もあれば、新たに来るモヤ期もあり、スッキリする時期はほんの少しの間だけだし、スッキリしたかと思えば次のモヤ期が、そして、もはやもやもや出来ない程疲れている時期もあったり。結局モヤ期はデフォルトで、モヤ期を綱渡りするようにバランスを取りながら生きて行くのが本来の姿であり、むしろこちら側からモヤりに行く的な、積極的にもやもやしたい欲求にすら駆られる今日この頃です。

しかし、視野に入るものは見たいものだけ。どうしたって自分の思い込みを強固にする方向にしか行動出来ない。最新のモヤは、カンヌ国際映画祭でした。「山田孝之のカンヌ映画祭」を見たことが切っ掛けでしたが、とりあえず今観られるもの『BPM』『女は二度決断する』『万引き家族』を観ました。いったい、僕はカンヌ映画祭の何を見たくて何を確認したかったのか、というのはどうでも良くて、見逃しているものは何かないかを思い出すことの方が大事です。なにしろ、欲望で動く限り自分の思い込みを強固にすることしか出来ず、自分の都合の良いスッキリをしてしまっていてはモヤれないではないですか。

とりあえず、上記三作品を観たうえで自分の視野に入ってはいたけれど観てはいなかったことはなんだろうと考えてみたのですが、それは人権に関することのような気がしました。今カンヌは『人権』なのかなと思ったのです。一応どの映画の中にもそういったメッセージがあるように僕は感じたし、憲法で保障されている人権が憲法の下に位置する法律によってブロックされて、そもそもの人権が侵害されている現実をどう思いますか?と問いかけられた感じがしたからです。なので、僕は口喧嘩ではホント勝てると思ったことがないくらい言葉が遅いのですが、人権に関するロジックは持っていないとヤバイなと考えました。自分のことを思い返してみても、人権と言われてもなんだか遠慮というか、過小評価している気がするのです。リーガルかイリーガルかで思考停止している場合ではなくて、そんなことよりももっと自分の身近にあるものが人権だと思ったんです。




夏の夕焼け




























.
















.

v.o.c - column vol.4

v.o.c (Vapor On Curry)不定期コラム「長野ぶらぶら節」④



どうも、信州生まれ信州育ち、よく着る服はだいたいバンドT、無地T推進系ビートメイカー、v.o.cです。


 🎲バンドTすごろく(ホワイトハウス編)🎲


ロック洋品店で購入。
『これってパチもんかなぁ?』
🎲一マス進む。


休日は、心身ともにリラックスしたい。だから、服装も基本カジュアル。Tシャツはマストだよね、楽だし。好きなバンドTで、こっそり自己主張。近所の商店街へ買い物に行く。今晩はカレーにしようかな。サラダ用のレタスとキュウリ、あとトマトも忘れずに買わなくっちゃ。
🎲六マス進む。


バンドTだからこそ、洗濯したときには裏返しにして干すべし。
『あ、…縦に畳んでる…』
🎲三マス戻る。


バンドTポリスが職質、マジうざい。私が着てるからって舐めてんのかな?気持ちはわかるんだけど、詰めが甘いんだよな、もっと勉強してから来いや!
🎲八マス進む。


三年目、二軍Tに落ちる。
🎲一マス進む。


「〜今日のライブ、やっぱ来てよかったわー。」
「でしょ、ちょっとZENI GEVAっぽい感じもあって…で、今日どうする?」
「んー、ちょっとこれからタクんちっていうのもあれだし、泊めてもらってもいいかな?」
「うん、良いよ。じゃ、すいませーん、お会計お願いしまーす。」
「いつもごめんね。」
「いいって、気にしないで。」


パシャパシャ、パシャ…
「こちらになります。」
「じゃあ、にーごーずつね。」
「ごちそうさまでしたー。」
「はい、ありがとうございましたー。」


トントントントントン、タンタンタンタンタン…カチャ…パチン


プシュッ
「あ〜…」
「どうした?」
「いやー、ミキんちやっぱ落ち着く…あ、C.C.C.C.のライブ盤!どうしたの?これ。」
「エヘヘ、アマゾン。」
「ふーん、すごいねー。」
「あ、ョっちゃん。これ着替えね。」
「お、ホワイトハウスのパチT(笑)。」
「うるさいなー!」
🎲五マス進む。


パートナーと同居することになったため、荷物を整理する。
『もう着ないな、これ。』
処分することにした。
🎲上がり。




v.o.cディスコグラフィー・アルバムが出来ました。





























.
















.

window of a cloudy day 12

DRAGGING AN OX THROUGH WATER & DJ MIXED MESSAGES Japan tour 2015 -Matsumoto-

来る11月3日、米オレゴンポートランドの怪人、Dragging an Ox through Water(ドラッギング・アン・オックス・スルー・ウォーター)DJ Mixed Messages(DJミクスト・メセジズ)の来日松本公演が決定!

今やインディー音楽界の聖地になってしまった米北西部オレゴン州ポートランドの音楽シーンが注目を集めたきっかけのひとつとして、サイケデリック・アヴァン・フォーク集団のジャッキー・オー・マザー・ファッカーの存在があり、そのメンバーとしても活躍したブライアン・マムフォードによるソロ・プロジェクトDragging an Ox through Water。フォーク/カントリーとローファイ・パンク、そして掛け流し源泉的な電子音楽が結びついた、あり得ないレトロ・フューチャーというよりはフューチャー・スパ?なエクスペリメンタル・バリスタウェスタン・ミュージック。加えて、ポスト・パンク、ガール・グループからソウル&キャッツまで、謎というよりナゾナゾ?なDJ Mixed Messagesもやってきます。さらに、過去に現地ポートランドオリンピアで共演し、アメリカでも日本でもレーベルメイトであるASUNAがツアーに同行。そして、松本公演のスペシャル・ゲストとして、米シカゴのスリル・ジョッキーやドラッグ・シティといった二大名門レーベルからのリリースに加えてトータスやソニック・ユース、ヨ・ラ・テンゴらと共演を果たしてきた鍵盤奏者/電子音楽家のアキツユコ(Aki Tsuyuko)の出演が決定!!!またと無いこの機会、ぜひお越し下さい。群青2階のCAFE salon as salonでのイベント、window of a cloudy day企画となります。(ちなみに、11年前のwindow of a cloudy dayの第一回目のゲストがアキツユコさんでした!!!http://d.hatena.ne.jp/nami_to_kami/20041211




window of a cloudy day vol.12 『ドラッギング・アン・オックス・スルー・ウォーター & DJミクスト・メセジズ ジャパン・ツアー 2015 松本公演』
▲日時:11月3日(金)18:00開場/18:30開演 
▲出演:Dragging an Ox through Water(from U.S.A)、DJ Mixed Messages(from U.S.A)、アキツユコ、ASUNA 
▲場所:CAFE salon as salon(松本市中央 3-5-10 群青2階)
▲料金:2,000円(予約)/2,500円(当日)/1,500円(学生)/*こども無料 
▲予約:メール windowofacloudyday@gmail.com / 電話 080-4259-5823

△Sweet Dreams Press:(http://www.sweetdreamspress.com/2015/10/dragging-ox-through-water-and-dj-mixed.html)




プロフィール

▲「DRAGGING AN OX THROUGH WATER (ドラッギング・アン・オックス・スルー・ウォーター)」http://dragginganox.tumblr.com/
:生まれも育ちも米北西部、現在もオレゴン州ポートランドに住まうブライアン・マムフォードのソロ・プロジェクト。カントリー・ヒットになじんだ幼少時の記憶が、パンク/インダストリアルへの偏愛に歪められ、フィードバックとドローン、ヒスノイズと自家製オシレーターの山に埋もれていく。これまでに『The Tropics of Phenomenon』『Panic Sentry』2枚のアルバムをリリースし、人気アーティスト、クリス・ヨハンソンとのサン・フット、クワージのサム・クームズ率いるディープ・フライド・ブギ・バンドのメンバーとしても活躍中。過去にはジャッキー・オー・マザーファッカーの一員としても活動を共にし、来日経験もある。アヴァン・ノイズ、ローファイ、フォーキー……どれもカテゴリーに苦しい名前のない馬。
Snowbank Treatment




▲「DJ MIXED MESSAGES (DJミクスト・メセジズ)」https://twitter.com/key__bw
:米オレゴン州ポートランドのロックンロール・キャンプ・フォー・ガールズのエグゼクティブ・ディレクターとしても知られるベス・ウーテンのDJプロジェクト。ポスト・パンク、ガール・グループからソウルまで、DIYの街ポートランドの熱気をそのままどうぞ。彼女はまたブレイク・アップ・フラワーズというバンドでギターを弾いています。









▲「AKI TSUYUKO (アキツユコ)」http://www.thrilljockey.com/artists/aki-tsuyuko
:電子オルガンなど身近な鍵盤楽器を用い、独自の世界観を作曲している。Childiscよりデビューし、4枚のシングルと2枚のアルバム『音楽室』『HOKANE』を発表。『音楽室』は米シカゴのDrag City傘下のジム・オルークによるレーベルMoikaiより海外リリース。同じく『HOKANE』もシカゴのThrill Jockeyより海外リリースされた。竹村延和の諸作を筆頭に、トータスのダグ・マコームズ、マイス・パレードのアダム・ピアースらとのコラボレーション作品も発表。近年はTEASIの松井一平とのコラボレーションやゑでぃまぁこんとのユニットわすれろ草でも活動。また、ハリソン・アトキンス監督の映画『Lace Crater』への楽曲提供や井口奈己監督の短編『Lumière?』、前田ひさえアニメーション作品『Lakeside Tale – 湖畔のはなし』『Drifters』にて音楽を担当。現在は久しぶりのソロ・アルバムを準備中。




▲「ASUNA (アスナ)」
:▲organ leafroom notetexture in glass tubes and reed organthisflowersone as twomeasure in natureeach organaihara 1825, city heim kiri B-207valya lettersbutterfliesbloody football clicks / orange classic skinz100 keyboardsgrace park




























.















.






















.









.

window of a cloudy day 11

ROGIER SMAL Japan tour 2015 -Matsumoto-


来る6月16日、アムステルダムを拠点とする新進気鋭のパーカッショニスト/インプロヴァイザーのRogier Smal(ロヒエル・スマル)の初来日ツアーが開催されます。同じオランダのICPやウィレム ・ブロイカー・コレクティーフなどの流れを受けた新しい世代のドラマーであり、ハン・ベニンク直系の大胆で騒々しいドラミングでありながらも繊細なテクスチャーとユーモアや独特の間を感じさせる次世代の打楽器奏者です。過去にロッテルダムアムステルダムで共演経験のあるASUNAがツアーに同行し松本公演にも出演。さらに地元からの特別ゲストの出演を予定しています。先月のnami to kamiの復活に続き、群青2階のCAFE salon as salonでのイベント、window of a cloudy dayも2年ぶりに復活します!




window of a cloudy day vol.11 『Rogier Smal ジャパン・ツアー 2015 松本公演』
▲日時:6月16日(火)19:00開場/19:30開演 
▲出演:Rogier Smal (from Amsterdam)、ASUNA、ほか
▲場所:CAFE salon as salon(松本市中央 3-5-10 群青2階)
▲料金:2,000円(予約)/2,500円(当日)/1,500円(学生)
▲予約:メール windowofacloudyday@gmail.com / 電話 080-4259-5823
Facebookhttps://www.facebook.com/events/2099903716815064/




プロフィール

▲「ROGIER SMAL (ロヒエル・スマル)」http://rogiersmal.blogspot.jp/
アムステルダムを拠点とする新進気鋭のパーカッショニスト/インプロヴァイザー。同じオランダのICP(Instant Composers Pool)やウィレム ・ブロイカー・コレクティーフなどの流れを受けた新しい世代のドラマーであり、ハン・ベニンク直系の大胆で騒々しいドラミングでありながらも繊細なテクスチャーとユーモアや独特の間を感じさせる打楽器奏者。元々はハードコア/パンク出身であり、現代音楽的なパッセージとそれを破壊するようなドラミングを同時に併せ持つ。その出自を表すように、ドゥーム・メタルの始祖であるEarthのディラン・カールソンとの共作アルバムも発表しており、2015年初頭にはEarthのヨーロッパ・ツアーにも同行している。また、ピアニストのノーラ・マルダー、サキソフォニストのキャシー・ヘイデンらとのそれぞれの継続的なデュオ活動、エレクトロニクス・バンドDagoraの結成に加え、日本にも度々来日しているロジャー・ターナーや、サン・ラ・アーケストラのマーシャル・アレン、ユージン・チャドボーン、サンバーンド・ハンド・オブ・ザ・マンに至るまで多種多様な音楽家たちと度々共演しており、今回ツアーを共にする電子音楽家のASUNAとも過去にロッテルダムアムステルダムで共演している。自身の運営するレーベル、Toztizok Zoundzからは即興演奏はもちろん、ローファイ・パンクから電子音楽、フィールド・レコーディングものまで、ミステリアスな内容とともに本人の蛍光マジックペンでのサイケデリックなアートワークでの限定リリースが注目を集めている。




▲「ASUNA (アスナ)」
:▲http://www.luckykitchen.com/spark2/lk022.htmlhttp://www.powershovelaudio.jp/album/psa009/http://www.spekk.net/artists/asuna.htmlhttp://www.faderbyheadz.com/release/headz123.htmlhttp://musicrelated.org/flowers/http://www.senufoeditions.com/wordpress/?page_id=48http://www.autumnrecords.net/AR030.htmlhttp://losapson.shop-pro.jp/?pid=61200641http://www.faderbyheadz.com/release/headz188.htmlhttp://whitepaddymountain.tumblr.com/post/69483247680/title-valya-letters-artist-asuna-labelhttp://www.sweetdreamspress.com/2013/12/asuna-butterflies.htmlhttp://blog.seerecordings.com/?cid=5http://www.meeuwmuzak.net/MM045.htmlhttp://whitepaddymountain.tumblr.com/post/115710214943/grace
















.















.






















.









.